建築模型キット【上級編】作り方

製作手順説明

■建築模型の製作手順(上級編の製作)

この度はスタジオサカイ建築模型キットをご購入頂き誠に有難う御座います。

この章では模型キットの製作手順を解説しておりますので写真の順序に従い製作を進めてください。

模型キットではあらかじめ下書線をスチレンボードに下書されておりますので、線をなぞるようにしてカットして頂ければ簡単に部品を切り分けることが出来ます。

模型製作は、出来るだけご自身の努力で解決しながら製作することが技術向上のためにも望まれますが、どうしても作り方がわからない場合はこちらに連絡頂ければ返信にてアドバイス致しますのでご利用ください。

●模型製作に必用な準備

カッターナイフ、定規を用意ください。

綺麗な模型を製作するためには、カッターナイフの切れ味が重要です。カッターナイフは一度刃の先端を折ってシャープな状態にしてください。

また、カッターナイフを継続して使用すると切れ味が低下するため、替え刃なども用意しておくとよろしいでしょう。

模型キットには接着剤(スチボンド)が含まれております。チューブの先端をハサミなどでカットしてご使用ください。カットする大きさでボンドの出てくる量が変わりますのでご注意ください。

接着の際は爪楊枝など先の細いへら又は棒を使ってボンドを伸ばすようにされると宜しいと思います。

スチノリなどの専用接着剤をお持ちの際は使い慣れたボンドを利用頂いても結構です。

●スチレンボード角接着方法のアドバイス

スタディ模型に使われるスチレンボードは軽くて丈夫な素材ですが、表面に貼られている紙を上手に残すことにより角の接着を綺麗に加工することが出来ます。

既にご存知な方はこの章を飛ばして進めて結構です。

初めて加工される方は、下記の接着技術を理解のうえ習得ください。

以後、スチレンボードの接着では、このような方法で接着することが普通となりますので注意しながら進めてください。

1. カッターナイフのガイドを利用します。
2. 定規にガイドを乗せて滑らせながらカットします。

定規にガイドを乗せることにより、カッターの刃がそれ以上下側に行かなくなります。

カットする幅はスチレンボード(3mm)です。カッターナイフをガイドを支点に回転させることで深さを調整します。

この時、正確な寸法と角度を出すために建築模型定規の利用がおすすめです。

建築模型定規を使うと、少ない手順で効率よく作業を進めることができます。

3. 裏の紙1枚残しカットした後不要な部分を剥がします。
4. はがした部分に接着剤を付けます。

切り口にカッターナイフを差し込み、不要部分を剥ぎ取ります。

剥ぎ取った部分の残りカスを綺麗に取り去った後接着します。

5. 接着します。
6. のりしろが出ていないことが確認できたら接着完了です。

1枚残しに便利な建築模型定規S・M・Lサイズを販売しています。ぜひ一度お試しください。


■本体製作開始準備

製作する前に同梱されている設計図面を確認ください。一通り内容を確認した後、模型製作に必用な部分をカットします。

上級模型キットでは1階、2階、3階に分解できる模型となっておりますので、それぞれ、必用な部品をカットする必要があります。

綺麗な模型を製作するためには、スチレンボードの扱いになれている方も、一度でカットしようとせずに、数回に分けてカッターナイフを引くように操作すると綺麗にカット出来ます。

途中で間違えて切ってしまった場合は、同じ材料で寸法を合わせて作り直せば問題解決しますので気軽に製作を楽しんで下さい。

1. スチレンボード部品一覧となります。
2. 1階を分解表示しています。

キットに同梱されているスチレンボードから各部品を切断した状態です。(実際には図面に記載されている番号順にカットしてください。)

上級模型は3階建ての住宅となります。(写真は1階部分を表示しています)

3. 2階床を取り付けた写真です。
4. 3階床を取り付けた写真です。
5. 屋上階を取り付けた写真です。
6. 窓部品の写真です。

模型が完成するとこのような形態となります。

上級模型は窓部品が多いため、キットの構成も複雑になっています。


■模型製作開始(ここからスタートします。)

製作手順は図面に記載されている番号1から切り取って製作すると手際よく作業が出来ます。

1階部分から製作ます。 1F平面図を手元に用意して番号を確認して接着します。

こちらのページで各階ごとの完成画像を掲載しています。こちらの画像も参考に製作を進めてください。

7. 1階 図面番号1と2をカットして床板に接着します。
8. 同じ要領で部品をカットして接着します。

まずは1Fから製作します。図面番号を確認して1番から順番にカットして接着します。

同じ様な要領で部品をカットして接着してゆきます。

上手に接着するポイント

接着剤は両面につけることが重要です。付けすぎても、少なすぎてもいけません。両面に接着剤をのばし、20秒~1分程度放置しノリの表面のべたつきが少し残るくらいで接着します。

9. 1階内壁の製作
10. 1階内壁の製作

内壁を番号通りに接着します。

11. 1階内壁の製作
12. 1階内壁の製作
13. 1階内壁の製作
14. 1階内壁の製作
15. 1階内壁の製作
16. 1階内壁の製作
17. 1階まどガラスを取り付けます。
18. 1階内壁の製作

窓部品の取り付け。番号に従い接着します。

19. 外壁部品をカットします。
20. 外壁の取付け

外壁加工に入ります。外壁に窓ガラスを取付け接着します。

21. 壁を取り付けた様子(反対側より見る)
22. コーナー部分の窓ガラスを取付けます。

壁を取り付けた様子。窓部を組み立てます。

23. 窓部品を接着します。
24. これまでの模型の表情。

ガラスは保護紙が貼ってありますが、汚れ防止のため最後まで剥がさないように注意ください。

これで1階の完成です。(保護紙は最後に剥がしましょう)


■2階床の製作

ここより2階の床を製作します。

こちらのページで各階ごとの完成画像を掲載しています。こちらの画像も参考に製作を進めてください。

25. 2階平面図を確認して番号通り接着します。
26. 同じ要領で加工接着をします。

2階の図面を手元に置いて番号通りに加工します。

要領がわかれば同じ手順で進めてください。

27. 内壁の取り付け
28. 内壁の取り付け

部品を綺麗に加工して接着します。接着剤のはみ出しに注意しましょう。

29. 内壁の取り付け
30.カーテンウオールガラスを用意します。

丁寧な作業を心掛けてください。

ガラス部品の取り付け準備をします。

31. ガラスを取り付けます
32.反対側

ガラス部品の取り付け作業。接着剤のはみ出しに注意してください。

33. 内壁の取り付け
34.内壁の取り付け

ガラス材料とスチレンボードが混在しますので注意してください。

ピンセットなどを使うと正確な作業が出来ます。

35. 内壁部品の取り付け
36.内壁部品の取り付け

正確に取り付けます。

37. 内壁部品の取り付け
38.内壁部品の取り付け
39. 内壁部品の取り付け
40.内壁部品の取り付け
41. 内壁部品の取り付け
42.内壁部品の取り付け
43. 内壁部品の取り付け
44.内壁部品の取り付け
45. 内壁部品の取り付け
46.内壁部品の取り付け
47. 内壁部品の取り付け
48.内壁部品の取り付け
49. 2階部分を1階部分に乗せてみました。

2階の完成です。


■3階の製作

3階の製作スタートです。

製作内容は今までと同じですから丁寧に進めてください。

こちらのページで各階ごとの完成画像を掲載しています。こちらの画像も参考に製作を進めてください。

50. 3階床に内壁を取り付けていきます。
51. 内壁の取り付け

要領がわかればどんどん進めてください。

52.内壁の取り付け
53. 内壁の取り付け
54.内壁の取り付け
55. 内壁の取り付け
56.内壁の取り付け
57. 内壁の取り付け
58.内壁の取り付け
59.内壁の取り付け
60. 内壁の取り付け
61.ガラス部品を取り付けます。
62. 3階完成です。

お疲れ様でした。3階部分の完成です。


■屋上階の製作

屋上階の製作開始です。完成に近づいてきましたので頑張ってください。

63.屋根平面図を手元に用意して作業を進めます。
64. ガラス部分の取付け

細部に明り取りのガラスが沢山ありますので注意してください。

65.図面番号に従い作業を進めます。
66. 部品の取付け

丁寧に作業を進めましょう。

67.部品の取付け
68. 部品の取付け
69.部品の取付け
70. 部品の取付け
71.部品の取付け
72. 部品の取付け
73.部品の取付け
74. 部品の取付け
75. 最後の部品を取り付けたらこれで屋上階部分の完成です。
76. 屋上階部分を乗せたら本体完成です。
77. いろいろな方向から見てみましょう
78. いろいろな方向から見てみましょう
79. いろいろな方向から見てみましょう
80. 本体が完成したので次は階段の製作に入ります。

お疲れ様でした。本体部分の完成です。残りは階段など後僅かです。


■階段部品の製作

いよいよ残すところ細部の部品製作のみとなりました。集中力を高めて完成に向けて頑張りましょう。

81. 階段部品をカットして並べた様子
82. 組み立てた様子

部品が細かいため無くさないように注意しましょう。

83. 違う角度から見た様子
84. 同じ要領でその他の部品も組み立てます
85. 部品の組み立て
86. 違う角度から見た様子
87. 部品をカットして並べた様子
88. 部品の組み立て
89. 違う角度から見た様子
90. それぞれを本体に取りつけます。
91. 本体に取り付け
92. 各階に忘れずに取り付けましょう。

完成間近です。

93. ガラスの保護紙を取り外します。
94. 円筒形の外部階段を取り付けます。

ガラスの保護紙はピンセットなどがあると綺麗にはがすことが出来ます。

円筒形の階段部品を用意して平面図の所定の位置に配置してください。

95. 外部階段を取り付けた様子
96.外部階段の屋根を取り付けます。
97. 違う角度から見た様子
98. 違う角度から見た様子
99. 違う角度から見た様子
100. 最後に内部の柱を取り付けたら完成です。

■完成おめでとうございます。

一通りの手順で製作して参りましたが無事に出来上がりましたでしょうか。

間違った個所などあった際はそのままにせずに、余った材料で新たに部品を作って修正できるように努力することが必要です。

一連の作業を体験頂けたことと思いますが、本格的な住宅模型の完成です。

上級キットですが、製作内容は本格的なものとなりますので、このような模型を普段作ることが出来る様になれば、お仕事などでも充分活用することが可能となります。

■製作時間によるレベル判定

製作時間の目安は次の通りです。ご自身の技術レベルを確認してこれからも練習にチャレンジください。

25時間以内に完成出来た方

あなたは模型製作の知識・技術が平均以上と思われます。練習により高度なテクニックも早期に習得できると思いますので練習に励んでください。

40時間以内に完成出来た方

あなたは模型つくりの平均以上の素質があるかもしれません。この調子で練習すれば早期に上等技術を習得出来ます。

60時間以内に完成出来た方

あなたは建築模型初心者です。練習により技術が向上しますのでこの調子で努力を重ねてください。

模型は作れば作るほど技術力が向上します。綺麗な模型を作りたい場合は練習のみと言っても過言ではありません。

普段の練習を重ねるためにもスタジオサカイの建築模型キットをご活用下さい。



スチボンドのまとめ買いや、模型製作が圧倒的に早くなる建築模型定規など使える商品を多数ご用意しております!

ぜひこの機会にお買い求めください。商品紹介はこちら